本文へ移動

DXの取り組み

DXの取り組み
WHAT IS DX
DXとは
DX(デジタル・トランスフォーメーション)は、デジタル技術を活用して業務やビジネスモデルを革新することを指します。
企業価値の向上を目指し、DXを通じて新しいサービスや製品を創出することで競争優位性を確立し、競争力を強化することが期待されます。
また、既存の業務プロセスを再評価することで、生産性や業務効率の向上にも繋がるメリットがあります。
こちらでは、当社が行っているDX化に関する取り組みをご紹介します。

DXの取り組み内容

設備のリニューアル

新工場外観
新工場外観
当社では働き方改革の一環として、各種設備のリニューアルを実施しました。

2020年に自社工場を新たに設け、最新の設備を導入しました。
お客様へ高品質なソリューションを提供できるようになっただけでなく、工場内のデジタル化により、リアルタイムでの生産状況の把握や、効率的な在庫管理が可能となり、コストを抑えることができるようになりました。

また、2024年には打ち合わせスペースをさらにリニューアルしました。
デジタルツールを活用した打ち合わせスペースでは、リモート会議やオンラインプレゼンテーションがスムーズに行えるようになり、遠隔地のお客様とも円滑にコミュニケーションを取ることができます。
これにより、打ち合わせの効率が向上し、迅速な意思決定が可能となりました。
塗装設備デモ研修会
塗装設備デモ研修会
安全体験学習
安全体験学習
社内研修
社内研修
社内研修
社内研修

社内コンパでの情報交換

社内コンパでの情報交換
社内コンパの様子
当社では、社内コンパを通じて社員同士の情報交換を積極的に行っています。
当社の社内コンパは年に3回実施しており、業績報告と食事を兼ねた意見交換の場で、社員同士が業務について自由に意見を交わすことができる貴重な機会です。

交流の場といっても、休日ではなく出勤日に実施されるため、業務の一環として位置づけられています。
日常業務の中で各々が感じていることや疑問を共有することで、業務効率の向上に向けた具体的なアイデアが生まれます。
さらに、社員同士のコミュニケーションが深まり、チームワークの強化にもつながります。

また、社内コンパの一環として、社員の家族とともに社外学習としてバス旅行を行うこともあります。
萩市の明倫学舎や、徳島の大塚国際美術館など、行先はさまざまです。
旅行を通じて、社員は新しい知識や視点を得ることができます。
社内コンパでの情報交換
社内コンパでの情報交換
社内コンパでの情報交換
社内コンパでの情報交換

DXツールの導入

スケジュールを管理するDXツール「サイボウズ Office」を導入
 スケジュールを管理するDXツール「サイボウズ Office」を導入
サイボウズ Office導入により、社内のスケジュール管理、車輌・施設・設備予約管理を効率化することができました。
PC・モバイルなどデバイスを問わず社内システムへ素早くアクセスすることができ、リアルタイムで情報共有が行えます。

TOPへ戻る